知っておきたいカラコンの安全な取り方とは
カラコンを着用してオシャレを楽しむのはいいのですが、カラコンがなかなか取り外しできないと困っている方が少なくありません。
カラコンが取り外しできないままにしておくと目を傷めてしまう原因となってしまうだけでなく、無理に取り外してしまう事で目やカラコン自体を傷つけてしまう事になってしまいます。
カラコンには安全な取り方が存在しており、取り方についてマスターしておくことで不慮の事故から自分の目を守る事に繋がるのでチェックしておきましょう。
カラコンの安全な取り方で重要なのは外す前の準備段階にあり、いくつかチェックしておくポイントがあります。
まず第一に爪が長すぎていないかという点で、爪が長いとカラコンを傷つけてしまう恐れがありますのであらかじめ切っておく必要があります。
また指や手を清潔にしておくことも安全な取り方には欠かせないものであり、爪を清潔にしておかないと雑菌などが目やカラコンに付着して病気の原因となるので確認しておきましょう。
では実際にどのようにカラコンを取り方について解説していきます。
まずは鏡の前でカラコンがどの位置にあるのかチェックしておき、その後指で大きく目を開けるようにします。
具体的には利き手の中指で下のまぶたを押さえて引き下げ、逆の手の中指か人差し指でまつ毛の生え際部分を押さえながら上まぶたを引き上げて目を大き広けるようにしましょう。
利き手の人差し指でカラコンレンズを黒目の下側に少しずらすことによって、レンズの下半分部分が白目部分に乗っかるようにします。
そして利き手の親指と人差し指の腹部分でカラコンをつまむんでカラコンを外していきますが、この時に爪を立てるとカラコンや目を傷つけるので注意してい下さい。
以上が安全なカラコンの取り方ですが、上記の取り方でも上手くカラコンを取り外せない場合があります。
その時は目の中が乾燥していてカラコンレンズが動かなくなっているケースがありますので、カラコン用の目薬を購入して目の中に潤いを持たせて乾燥させないようにすることで上手く取り外しすることが可能です。
安全なカラコンの取り方を知っておくことで、安心してカラコンを楽しむことが出来るのでチェックしておきましょう。